デル株式会社

新規のポイント散策は樹液の噴出しがいまいち

平成24年 5月 27日

■ヒラタクワガタの活性が上がってきそうな暑さとなってきました!

例年、クワシーズンに突入するとどうしてもヒラタの本命ポイント廻りをするのが精一杯になってしまいます。なので、その前に新規のポイントになりえそうな場所の当りをつけておきたい。

そんなことからプラプラお出かけしてきました〜


散策した場所は、マテバシイとコナラが群生してました。

2時間弱、林の中を放浪しましたが、どの木も樹液の噴出しはいまいち。。

洞や捲れがあるコナラが少ない・・・


そんな中、カブトムシを飼育している時に匂ってくる、あの独特の甘酸っぱいような匂いと同じようなものが漂ってくる場所がありました。早くも樹液の発酵臭でしょうか?


途中、地表を漂う巨大なオオスズメバチと遭遇。これは怖いです^^;

巣は地中にあるので判りにくいですし、下手に踏んでしまったら大変な事態になってしまうでしょう。

山中を散策する際は足元にも最注意が必要だなぁ・・・と。


やぶ蚊の洗礼をたっぷり味わってしまいましたが、

残念ながら、今回の散策ではコクワすら見当たりませんでした(><)

■来訪場所:千葉県内房(採集成果:なし)

コナラの木@ コナラの木A

今年初のクワガタ採集!よりも、、偶然見つけたフンチに感激〜!

平成24年 5月 5日

■今日も暑かった!毎年、ヒラタを確実に採集できている場所に出かけてきました。
コナラ、アキニレ、ハンノキを見て廻りましたが、いづれも樹液の噴出しはまだまだ先のようです。
そんな中、今年初のクワガタをハンノキで見つけました。コクワですが^^;

毎年のことですが初物を見つけた時は、たとえコクワであっても嬉しいものですね!


ヒラタはいないかなぁ〜と、引き続き探していると目の前の葉っぱになんと!フンチがっ!

昨日の今日でいきなりフンチを発見するとは思ってませんでしたのでビックリです。
これでクワガタ採集が一転してフンチ探しに(笑
辺りを探した結果♂3♀1を確保です。フンチの大会も終わっていたのでリリースしようと思いましたが、自宅で戦わせちゃおうかなぁ〜!?と持ち帰りました^^;


3枚目の写真はクマンバチ。思わず逃げ出したくなるほどの大きな羽音を立てて元気よくツツジの蜜集めに飛び回っていましたぁ〜



帰宅後、わくわくしながら戦わせてみましたのでご覧下さい。


「体長わずか1p。フンチの熱い戦い! Vol.1」

「体長わずか1p。フンチの熱い戦い! Vol.2」

■来訪場所:千葉県内房

ハンノキの洞に隠れるコクワガタのオス ネコハエトリグモ(フンチ、ホンチ) ツツジの蜜を集めるクマンバチ

ヒラタの生息場所は水浸しで近づけず(><)

平成24年 5月 4日

■今日は富津へネコハエトリ(通称名フンチ)の「横綱決定トーナメント大会」を見学しに行きました。
フンチとは体長1p前後のとても小さいクモで、このフンチのオス同士を喧嘩させて勝ち負けを決める江戸時代から続いている伝統の遊びをトーナメント化した大会のようです。

初めてフンチの戦いを見ましたが、両腕を上げ相手を激しく威嚇し、がっぷり四つに組み合う!
これがハマった!
男たちが熱くなるのもうなずけましたぁ〜


その後、樹液のチェックを兼ねて昨年ヒラタを初採集した場所に寄ってみることに。
到着してみると、水たまりと言うより池と化していて、とてもじゃないけど近づけない・・・こりゃ暫くはダメそうです。


「富津フンチ愛好会の公式HP」

■来訪場所:千葉県富津市

富津市にあるフンチ大会の会場 水浸しになっていたヤナギ林

新規ポイント探し

平成24年 3月20日

■天気が良かったので今夏に向けて新規のクワガタポイントを探しにチャリで出かけてきました。
クヌギ、コナラ、アカメガシワ、ヤシャブシ、マテバシイありの雑木林&竹林。


白色腐朽菌によって分解されつつあるいい感じのコナラの朽木も転がっていました。
材割りしたい気持ちを堪えて帰ってきましたが、はたして材の中に何クワガタの幼虫がいたのだろうか?今頃になって気になるw


いろいろな樹木が揃っているだけにカブクワとの出会いが楽しみですが、生息環境的にはカブトムシ、ノコギリ、コクワの3種天国って感じかも知れませんw

ヒラタ、ミヤマ採集への期待感はちょっと薄いかな〜って感じですが、荒らされた感のない良い場所なのでじっくり夏に楽しみたいと思います^^

■来訪場所:千葉県内房

クワガタ散策場所の入り口 尾根沿いのけもの道 コナラの朽木

サントリーウエルネスオンライン

冬の散策

平成24年 2月11日

■一年の中で一番寒い2月ですが、風がない日中は意外にポカポカして散策日和だったりします^^
おまけに冬は、草が枯れているので良さそうな木々を探すのには好都合ですしね。


この木は、このような洞が高所も含めて数箇所あって、おまけに「こぶ」のような膨らみもあちこち見られるので大型のヒラタが付いていそうな気配がムンムンと!!
あとは、今夏に藪こぎしながら攻め込むことができるかどうか!? 自分自身との戦いです(笑

■来訪場所:千葉県内房

洞のある木


>> 2012年(夏編8月〜)の記事


>> 2012年(夏編6月〜7月)の記事



>> 総合情報いろいろ 「ヒラタクワガタ採集と飼育記in千葉県」