トミカの森
姉妹サイト
トミカの新車と絶版情報

千葉県のヒラタクワガタ事情

 天羽ドルクスClubの活動拠点となる千葉県内房(市原市・袖ヶ浦市・木更津市・君津市・富津市)

この地域に生息するヒラタクワガタはJun氏やTaka氏も昆虫採集に夢中だった小学生時代に捕まえた経験をもちますが、当時からコクワガタやノコギリのように数多く採集できるクワガタではありませんでした。

そして、数十年経った現在・・・

宅地造成、埋立用ジャリ採取、高速道路の建設etcで山々や雑木林が次々に消滅している現実。

住む場所を年々追われるヒラタですが、それでも探せばまだまだ捕まえることができます。

そんな千葉県内房産ヒラタクワガタの採集と飼育の記録を紹介しています♪

 県が発行するレッドデータブック(2011年改訂版)によりますと、ヒラタは重要保護生物(B)のカテゴリとなっており、これは最重要保護生物(A)のオオクワガタ、ネブトクワガタに次ぐ扱いです。

2000年度版の時点で、オオクワガタはまだ「カテゴリB」の扱いだった事を考えると、ヒラタも将来の個体数減少が心配になってしまいます。


千葉県産ヒラタクワガタ選手権

千葉県で天然採集された大型のヒラタクワガタを紹介しています♪

2014年の採集記録

 今シーズンは、どんなクワガタとの出会いが待っているかなぁ〜楽しみですね〜♪

2012年の採集記録

 今シーズンはオス58mm(隊長Jun氏)、メス34.5mmのデカヒラタを樹液にて採集することができました! ワイルド♂60mmオーバーの可能性に近づけた年になりましたぁ〜♪

2011年の採集記録

 初めて夜の外灯に飛来してきたヒラタを拾うことができ採集方法の幅が広がりました。今までは樹液採集一筋でしたが外灯巡りも楽しいですね! やぶ蚊に刺される事もなく、ヘビにも出くわさず、車横付けOK、最高ですw

2010年の採集記録

 H22年は、採集した固体の絶対数こそ10頭と数少なかったものの初物を採集した時期は、何と5月21日でした。5月でもヒラタは活動を開始していることがわかりました。

2009年の採集記録

 この年、ヒラタクワガタの初物に出会えたのは採集時期、H21.06.14でした。又、採集場所も富津市産ヒラタクワガタをついに発見することができました!

2008年の採集記録

 クワガタクラブ誕生の2年目となった平成20年6月。1年間もの間、情報収集に奔走した甲斐あって、ついに地元千葉県内房産ヒラタを初採集することができました♪

 メスを見分ける特徴は、ブーツカット状に末広がりした前足です^^

 3令ぐらいにまで成長していれば、ヒラタの判断もしやすいのですが・・・幼虫が小さいほどに難しいですね〜

大顎の比較

 千葉県産ヒラタクワガタ大顎の比較。

全ての写真は、樹液採集したワイルド固体です。特徴ある本物の大顎をじっくりとご堪能下さい♪

ヒラタクワガタが集まる木

 クワガタを探す方法は、まずどんな木に好んで集まるのかを知ることから始まります。採集した実績のある木々を紹介していますのでクワガタの捕まえ方や見つけ方の参考にどうぞ!


 地元で採集している天然個体のヒラタクワガタを毎年ブリード飼育しています。

当面の目標サイズは目指せ♂65mmオーバー!

   

2013年幼虫の飼育記録

 2013年 菌糸ビンPower〜

クワガタの産卵セットを用意して繁殖にチャレンジするのも楽しいですヨ〜

(種親:H24年羽化WF2 ♂62.5o♀37.5o)

赤ヒラタは遺伝するのか?ブリードに挑戦

 2013年 菌糸ビンPower〜

赤色は遺伝する?

赤味を帯びた天然採集のヒラタ♂でブリード中!

(種親:H24年ワイルド採集♂42o♀34.5o)

2011年のヒラタ飼育記録

    

 2011年 菌糸ビンPower〜

幼虫期間3ヶ月程度での早期羽化が続出(TT)常温飼育なので夏の高温と関係がありそうですね。。

(種親:H22年羽化WF1 ♂61o♀34o)

ヒラタクワガタ幼虫飼育

 2010年 繁殖挑戦3年目!大型目指して・・・

(種親:H21ワイルド採集♂47o♀30o)

2009幼虫飼育

 2009年 羽化までの幼虫飼育!

(種親:H20ワイルド採集♂53o♀30o)

羽化への道2008

 2008年 産卵から羽化までの幼虫飼育

(種親:H20ワイルド採集♂40o♀30o)

蛹と羽化直後の写真

 蛹と羽化直後の写真

幼虫飼育する際、皆さんは「菌糸ビン派?」それとも「発酵マット派?」



本土ヒラタクワガタの寿命について

 本土ヒラタクワガタは暑さ寒さに非常に強くて初心者でも簡単に飼育することができますし、越冬(冬眠)させることも容易な飼いやすいクワガタです。

ヒラタクワガタの寿命は、インターネットで検索してみると多くのサイト情報でおおむね成虫に羽化してから1〜3年と書かれています。

我が家での長寿は成虫になってから3度の冬眠をして2年10ヶ月近く生きた個体がいます。

【2年10ヶ月近く生きた個体】

・H20年7月6羽化 ♂59o(岐阜県可児市産:WF2)

・H23年5月3日寿命で★に。

(参考までに・・・この♂は未使用です)

【2年2ヶ月生きた個体】

・H18年6月羽化 ♂54o(岐阜県可児市産:WF1)

・H20年8月8日寿命で★。

(参考までに・・・この♂は1度使用済みです)

環境を整えて上手に飼育してあげれば3年以上生きる長寿記録も夢ではないかも知れませんネ。

気性が荒くてカッコよく、寿命も長くて飼育しやすい、そんな本土ヒラタの魅力にあなたもドップリ浸かって見ませんか!? (*^o^*)